モンキーカスタム専門ショップR-STAGEのデイトナデモカー製作奮闘記!!

TIPS

デイトナデモカー製作奮闘記!!

以前OVERさん向けにノーマルルックのモンキーを製作しましたが、 今年はデイトナさん向けに4Lモンキーを製作した風景を紹介したいと思います。

モンキーのバックステップ
まずは使用するパーツから! ステップはアグラス製を選びました。 このバックステップにする理由は、 まず「グッ」と踏み込んだときにプレートが逃げないです。 最近ステップ位置が変更できるタイプが出ていますが、 剛性が無いので全然使い物にならないです
ワイドスイングアーム
これは今回6Jのホイールを入れるので、 ワイドスイングアームを特注しました
フロントフォークアウターチューブ
車高も下げるので、 フォークアウターもカットして短くしています
ホイール
これが今回入れるホイールですが、 ハブが中に入ってしまうので、 オフセットブレーキアームを検討しているところです。 それとスプロケットの取り付け位置もここで確認しました
ホイール
スプロケット位置は、 結局45mm出しにしました
6Jチューブレスワイドホイール
6Jチューブレスワイドホイールです
GクラのB77タイヤ
GクラのB77タイヤを装着して、引っ張りにしました
GクラのB77タイヤ
リムがかなり勝ってます
モンキーのタンク
いよいよマシン本体の製作に入ります。 バランスが大切なので、 取り付けては外して・・・の繰り返しです
モンキーのタイヤ
タイヤはご覧のような感じです
HONDA MINI TRAILタンク
タンクはミニトレールカラーにしました
リヤハブ
これがリヤハブ関係です。 当初は寸法を出すのに、 30mmと15mmのスペーサーを組み合わせて、 45mmにしました
ホンダモンキーパーツ
この箱に入っているパーツを取り付ける予定です
R-STAGEオリジナルのキーステー
これは当店オリジナルのキーステーです。 12Vのキーシリンダーが使えるように、 R-STAGEで製作したものです
R-STAGEオリジナルのキーステー
12Vキーシリンダーは本体が長いので、 ステーもそれに合わせて伸ばしました
ホンダモンキー
スイングアームをどのくらいにするか悩むところです
スイングアーム
とりあえずノーマルフォークを入れて、 どんな感じになるか見てみます
ノーマルフォーク
再度マシン台に乗せてパーツの仮組です。 こうやって組み込んで、 そしてバラしての繰り返しなので、 結構手間がかかります
エンジンを外したホンダモンキー
フロントとリヤのタイヤとの関係を見ています
ウインカー取り付けたホンダモンキー
ウインカーを取り付けました
エンジン仮乗せしたホンダモンキー
手持ちにあったエンジンをとりあえず載せて、 再度バランス確認です
エンジン仮乗せしたホンダモンキーの斜めから
シートも取り付けて序所に形が見えてきました
マフラーを付けたホンダモンキー
マフラーもいろいろ取り付けて、 何にするか悩むところです
ホンダカスタムモンキーの全体像
これが初期の状態です。 バランスはこんな感じで決定です
ホンダモンキーのフロントタイヤ拡大写真
一番心配していた、 フロントタイヤとのクリアランスですが、 殆ど無いです
フロントタイヤ
車高の落とし具合を検討しているところです
ホンダモンキー
これはリアビューから撮影してみました。 さすが6Jですね迫力があります
スイングアーム
スイングアームは、 OVERさんのOVタイプをメッキ加工しました
タイヤ
タイヤのセンター出しに苦労しました
フロントフォーク
フロントフォークを切る寸法をどのくらいにするか、 ここで決めました
エンジンを外したホンダモンキー
タンクやテールを付けて、 再度バランス確認です
ホンダモンキーの後ろから
これはリアの感じです。 いい感じでできそうです
ホンダモンキーの斜めから
フロントフォークを仮に取り付けして、 シャコタン具合を見ています
エンジンを乗せたホンダモンキー
マシン台から降ろして全体のバランス確認です。 ここでは武川のスーパーヘッドのエンジンを搭載しています
オイルクーラーを付けたホンダモンキー
オイルクーラー位置は悩んだ結果、 ヘッド下にすることにしました
ホンダモンキーを斜め前からの写真
こちらは斜め前からの撮影です
ホンダモンキーのテールフェンダー
ここで、 テールの位置、フェンダーの固定位置を決めていきます
ホンダモンキーのエンジン拡大
スーパーヘッドを搭載した理由は、 一度走ってみないと未知な部分が多いので、 走る用のエンジンです
ホンダモンキーのマフラーチェック
こちらはマフラーの形状を変えたので、 それらの確認です
ホンダモンキーのマフラーと地面の差をチェック
マフラーと地面のクリアランス確認ですが、 倒して曲がると擦りそうです
ホンダモンキーのマフラー
マフラーの位置もだいたい決まりました
ホンダモンキーのスーパーヘッドとタイヤ
これがスーパーヘッドとタイヤのクリアランスです
ホンダモンキーにチェーンを張って確認
チェーンを張ってチェーンラインの確認です
ホンダモンキーJAZZカウンター
エンジンはJAZZカウンターを入れて、 さらに15mmオフセットスプロケでラインを出しました
エンジン
バックステップやその他のパーツを付けて、 更にメッキが必要な部分を確認しています
ホンダモンキー
シートの位置が若干不自然ですが、 時間が無かったので、 このままにしてしまいました
フロントフェンダー
フロントフェンダーを下げて、 シャコタン具合を強調しました
フロントフェンダー
外装を外して更にパーツの組み込みをします
DAYTONA Z50 R-STAGE
今回はデイトナさんにマシンを渡すので、 サイドカバーにロゴを入れました
ホンダモンキー
タンクのHONDAと周りの白いフチは、 昼間に光を吸収して、 夜には薄いブルーに発光する塗料を使っています。 時計の文字盤などに使用される物と同じです
DAYTONA Z50 R-STAGE
サイドカバーを取り付けて、 再度バランス確認です
ホンダモンキー
これはほぼ全体の完成バランスですが、 エンジンはデイトナのDOHCにするので、 このエンジンとは異なります
ホンダモンキー
全体のリアビューです。 今回のコンセプトは「大人の4L」ですので、 アルマイト関係のブルーや赤は全て排除しました
デイトナミラー
ミラーもデイトナさんの角タイプにしました
デイトナタコメーター
こちらもデイトナさんのタコメーターです。 バックライトが付くので夜でも見やすいです
サイドスタンドステー
サイドスタンドステーが、 JAZZカウンターを止めるサポートのカラーと干渉したので、 削っています
ホンダモンキー
ちょっと暗いですが、 見える部分は殆どメッキしました
ホンダモンキーのサイドスタンド
サイドスタンドもデイトナ製にしました
ホンダカスタムモンキー試乗
この仕様で一旦走ってみました
ホンダモンキー
走ってみるといろいろ問題発生しました
デイトナDOHCキット
と言っているとやっとデイトナからDOHCキットが届きました
デイトナDOHCキット
今回のデイトナDOHCは、 クランクが長くなって148ccになっているので、 期待できそうです
スペシャルクラッチのワイヤー
問題が発生した部分のひとつに、 スペシャルクラッチのワイヤーを固定するステーが、 付属品を使用すると右出しキャブの場合、 モロにキャブと干渉します。 今回は初期のスペクラのステーに変更しました
サドルシート
ちょっと前後しますが、 シートの加工風景も入れておきます。 まずはアンコ抜きするためにシートをバラします
サドルシート
スポンジにマジックで、 だいたいのラインを書いていきます
サドルシートベース
こちらはシートベースですが、 鉄板製を選んでいます。 加工がしやすいので鉄板の方が楽です
サドルシートのクッション
シートを簡単にアンコ抜きしました。 あとはカドの部分を整える程度でOKです
サドルシートの革
シート表皮は専門業者に出して張り替えてもらいました。 後ろのHONDAロゴは刺繍で入れてもらいました
サドルシートの別角度
だいたいこんな感じです。 あとはステーを短く加工して、 フレームに被る程度までシートを下げます
ホンダモンキー
やっとエンジンができたので、 早速搭載してバランス確認です
エンジン
一番気になっていたキャブとの干渉ですが、 タンクやフレームとも干渉しなくて、 無事取り付けできました
ホンダモンキー
あと問題なのは、 このDOHCヘッドにどうやってオイルクーラーを取り付けるか、 悩みました
ホンダモンキー
最終段階の状態です
ホンダモンキー
マフラーは最終的に、 OVERのレーシングダウンのブラックにしました。 この後はデイトナさんが、 自社のマフラーに交換したみたいです・・・ 仕方ないですね(^^♪
オイルクーラーの位置
オイルクーラーは、 武川のコンパクトクールが、 この位置で取り付けできるとベストなんですけどね・・・ やはりステーを作るしか手はなさそうです
ホンダモンキー
ここでは間に合わなかったのですが、 DOHCのヘッドカバーがメッキされていないので、 エンジン周りがちょっと寂しいです
ホンダモンキー
これが完成した車両です。 思っていたバランスに収まっていい感じになりました
オイルクーラー
オイルクーラーも無事取り付けできてバッチリです
ホンダモンキー
プラグコードが黄色と赤ってのが、 どうしても許せないですね・・・ ここは全て黒にしたいところです
フェンダーのステー
ここからは、ワンオフで作ったパーツを紹介します。 まずフェンダーのステーですが、 これは5Lのメッキフェンダーを流用できるように、 ステーだけ作りました
フェンダーのステー
これがそのステーを使ってフェンダーを取り付けた写真です
フェンダーのステー
殆ど純正と比べて違いがわかりません
キャブアダプター
こちらは、 普通のマニホールドや、 FCRのダウンドラフトキャブが使用できるように、 キャブアダプターを作りました
Gクラマニ
GクラマニでTMR28が取り付けできるようにもしました
ノーマルスピードメーターギヤ
これは、 ノーマルスピードメーターギヤですが、 バラしてメッキ加工しました
キャブ・ファンネル
キャブ・ファンネルもメッキ加工して、 マニホールドもバフ掛けしてメッキしました
DOHCとタイヤ
一番気になったDOHCとタイヤのクリアランスですが、 なんとか取り付けできそうです
クラッチカバー
クラッチカバーもバフ掛けしてメッキ加工しました
ホンダモンキーのエンジン周り
最終的なエンジン周りです
エンジンの反対側
こちらは反対側です
エンジン
標準で付属しているヘッド締め付け用の袋ナットですが、 必要以上に長いので短いタイプに交換しました。 この写真は付属しているタイプのナットです
エンジン
干渉部分が無いか確認して、 あとはオイルホースの取り回しを検討していきます
クラッチケーブルステーとキャブ
クラッチケーブルステーとキャブの位置関係ですが、 見た目でキャブにブチ当たるのがわかります
ヘッド下オイルクーラーステー
こちらは、 ワンオフで製作したヘッド下オイルクーラーステーです
ヘッド下オイルクーラーステー
これがそのステーを取り付けた状態です
ヘッド下オイルクーラーステー
この部分がベストですね
ヘッド下オイルクーラーステー
標準のタペットキャップと交換で取り付けOKです
HONDAエンブレム
これも最近流行ってるHONDAのエンブレムです。 取り付けできるステーを今回製作しました
ホンダモンキー
完成車両を外に出して雰囲気を見ています
ホンダモンキー
この角度からが一番いい感じに写ります
ホンダモンキー
ちょっと斜め上から撮影
ホンダモンキー斜め上からの写真
これは前回OVERさん向けに製作した、 ノーマルルックのBig1カラーモンキーと一緒に撮影しました。 このように、 各メーカーさんのデモカーを製作させていただき、 大変感謝しております
ヘッドカバーとオイルクーラーステー
最後に一番気になっていた部分の、 ヘッドカバーとオイルクーラーステーをメッキして、 デイトナさんに送りました。 取り付けはデイトナさんがやってくれたみたいです

※今回は、初めての太足モンキーを製作しましたが、 ノーマルの初期4Lモンキーフレームだと、 フレームのエンジンハンガー部分が折れてしまうことが発覚しました。 この部分を補強して強度を上げていかないと、 パワーに負けてしまうようです。 なんせ40年ぐらい前のフレームですからね(^^♪ 最近4Lモンキーが流行っていますが、 やはりモンキーらしさが一番出るのが人気の秘密だと思います